スポンサーリンク

名古屋駅を攻略しよう!名古屋駅の構内図、改札口、待ち合わせ場所をわかりやくまとめました。

2019年3月12日





これから名古屋駅の構内図を掘り下げていきたいと思います。

名古屋駅の構内図

名古屋駅はJR東海(在来線・新幹線)に加えて名古屋臨海高速鉄道・名古屋市営地下鉄・近畿日本鉄道(近鉄)・名古屋鉄道(名鉄)が乗り入れていて、各路線に乗り換えることができます。
名古屋駅には多くの路線が接続していて構内が複雑ですが、JR線を中心に考えると分かりやすくなります。

名古屋駅の構造は南北方向に路線が通っていて、東西方向の路線は地下鉄桜通線のみです。
JR線は一番西が新幹線で東側に在来線のホームが設置されています。

JR名古屋駅の東側に近鉄と名鉄の名古屋駅が並んでいて、駅前の名鉄通の地下に地下鉄東山線の駅が設置されています。
西から順番に新幹線・JR在来線・近鉄・名鉄・地下鉄東山線と覚えておくと良いでしょう。
駅を東西方向に横切る形で地下鉄桜通線の駅が設置されています。

名古屋駅では、南北方向に走る線路を横切る形で東西に移動して乗り換えをします。
駅が大きいので移動距離が長く、乗り換えに時間がかかる場合があります。
乗り換えに必要な時間ですが、新幹線と在来線の乗り換えであれば約10分、近鉄や地下鉄であれば20分が目安です。
名古屋駅の構造自体はシンプルですが、名鉄線のように同じホームに行き先の異なる列車が多く発着する場合があるので電車の行き先を確認するようにしましょう。

名古屋駅の改札口

名古屋駅を利用する場合には、主要な改札口の場所と名前を知っておくと便利です。
主な改札口として、駅の中央コンコース・駅の東側または西側に出るものがあることを覚えておきましょう。

中心となるのは中央コンコースに通じる中央口と中央北口の2つです。
これらはいずれもJR線から他社線に乗り換えをしたり、駅に設置された商業施設を利用する際に利用するのに便利です。
新幹線を利用する場合には中央コンコースに設置されている新幹線北口・新幹線南口を利用します。
地下鉄東山線・近鉄・名鉄に乗り換える場合には、中央口を出て右に曲がって進みましょう。
中央コンコースを利用しない場合には、改札の中で北通路・中央通路・南通路のいずれかを利用して東西方向に移動することができます。
高島屋方面に向かう場合には北通路の桜通口を利用します。

近鉄や名鉄路線に乗り換える場合には南通路の広小路口を利用すると便利です。
地下鉄桜通線や高速バスに乗車する際は、太閤通北口または太閤通南口を利用します。
電車で下車した後に他社路線への乗り換えまたは駅の構内や周辺の商業施設に移動する場合には、
それぞれの場所に向かうのに便利な改札口を頭の中に入れておくようにしましょう。

待ち合わせするならどこ?

名古屋駅の構内にはいくつかの待ち合わせスポットがあります。
駅の西側にある太閤通口には「銀の時計」と呼ばれるモニュメントがあり、反対側の桜通口には「金の時計」があります。
これらのモニュメントを待ち合わせ場所にすると便利です。金と銀では方向が逆なので、間違わないように注意しましょう。
「金の時計」と「銀の時計」は目立つ場所に設置されているのですぐに見つけることができます。
これらのモニュメントは有名で多くの人が知っているので、もしも迷ってしまった場合にも誰かに尋ねたらすぐに教えてもらえます。

「金の時計」は高島屋がある方に設置されていて、周辺のスペースが広いので多くの人が待ち合わせ場所に利用しています。
これらのモニュメントを見つけることができても、人が多いと待ち合わせをしている人を見つけるのに手間がかかってしまう場合があります。
「金の時計」よりも人が少ない待ち合わせスポットとして、駅から出た場所にあるタワーズガーデン内にあるお店の前を待ち合わせ場所にすることもできます。
タワーズガーデン内には多くのお店があるので、待ち合わせ時間に早めに到着したり相手が遅れている場合にも暇潰しができるのでおすすめです。