スポンサーリンク

新橋駅を攻略しよう!新橋駅の構内図、改札口、待ち合わせ場所をわかりやくまとめました。

2019年3月12日





新橋駅といえば「サラリーマンの聖地」と言われています。
都心に近いため乗換をするのに便利なんですね。
これからそんな複雑な新橋駅の構内図を掘り下げていきたいと思います。

新橋駅の構内図

JR新橋駅は、さまざまな路線の電車が発着する駅であり、交通機関の主要駅として多くの方に活用されています。
JR新橋駅構内は、地上と地下の乗り場に分かれています。

地上の乗り場には6つの乗り場があります。1番乗り場は、東海道本線の横浜・小田原・熱海行きに行くものです。
2番は、東海道本線の上野・東京ラインの電車が入ってきます。
そして、3は京浜東北線の品川・蒲田・横浜方面の電車が到着します。

4番乗り場には、山手線外回りの電車で、品川・渋谷方面の電車が入ります。
5には、山手線内回りのラインで東京・上野行きの列車が入り、
6には、京浜東北線の東京・上野・大宮に向かう列車がラインに入ります。

地下には2つのホームがあり、1番乗り場には横須賀・総武線快速で品川・横浜・鎌倉へ向かう列車がホームにきます。
2番には、横須賀・総武線快速の東京・船橋・千葉方面の電車が入ります。

すべてで、8つの乗り場があり、4本の本線にて電車が往来する駅であり、地下も活用した構内図となっています。
初めてご利用になる場合は迷われることもあります。
当該記載を参照いただいたり、ホームページに記載する構内図などをよくご確認の上ご利用いただくことをおすすめします。

新橋駅の改札口

次に、新橋駅の改札口をご説明します。
新橋駅には多数の本線が往来するため、改札口が3箇所分かれて所在しています。
烏森改札口と銀座改札口と曰比谷改札口があります。
この3つの改札口のそれぞれにおいて、出入で利用するメリットについて記述いたします。

まずは烏森改札口のご説明です。烏森改札口は他の電車との乗り継ぎが行いやすい改札と位置付けられます。
都営地下鉄浅草線とゆりかもめの乗り継ぎに適した改札です。
お台場や豊洲のほか五反田などにご用のある方には、烏森改札のご利用をおすすめします。

次に銀座改札口です。都営地下鉄銀座線をご利用の方には、銀座改札をご利用されると便利です。
また、銀座の繁華街にご用の方にはこちらが最寄りとなります。
繁華街へと繋がる改札であるため、ご利用されるかたは多いです。
他の改札でも問題のないかたは、できる限り銀座改札を避ける方がよいです。

最後に、曰比谷改札口です。こちらには、すぐにアクセスできる路線はありません。
近くにはSL広場があるため、目印にしやすい改札です。
このように3箇所それぞれの長所があり、用途に応じていずれの改札を通るか決めておくと便利です。
駅構内は広いため、最寄りでない改札を選択すると移動に苦労します。

待ち合わせするならどこ?

JR新橋駅で待ち合わせをする場合は、広い駅であるためどこで待つかという話になります。
目印もたくさんあるため、選択肢は多数ありますがどの場所がよいか下記で整理していきます。

まずは、SL広場です。
曰比谷改札口を出てすぐのため便利ですし、待機場所も広く、相手方を見つけやすいため最もおすすめな待ち合わせ場所です。
一方で、他線との乗り換えや繁華街からは少し遠くなるため利便性を重視した場合は他の待ち合わせ場所も考慮する必要があります。

次に、候補としてあがるのが汐留口です。
都営地下鉄浅草線やゆりかもめにアクセスしやすく、おすすめな待ち合わせ場所です。
デメリットとしては、人の往来が多く待機場所が少ないことです。

最後の候補としては銀座口です。繁華街から最も近く、最短距離で向かえます。
また、目印も多く待ち合わせ場所の目標が立てやすいです。
ただし、人の往来が多すぎるため、待機場所は少なく、待ち合わせしている人を見つけにくいデメリットもあります。

このように、さまざまな待ち合わせ場所がありますが、それぞれの場所によりメリットとデメリットがあります。
待ち合わせされる方の状況に応じて最適な待ち合わせ場所を選択されることをおすすめします。