スポンサーリンク

大宮駅を攻略しよう!大宮駅の構内図、改札口、待ち合わせ場所をわかりやくまとめました。

2019年3月12日





これから大宮駅の構内図を掘り下げていきたいと思います。

大宮駅の構内図

東京本面に行くときに大宮駅を利用することがあります。
大宮駅には各新幹線のほかに、高崎線や埼京線、東北本線や、埼玉方面に便利な川越線、東武線などが通っています。
東京に行く一歩手前にあるため、東北方面や上越方面に行く場合は、
わざわざ混んでいて料金がさらにかかってしまう東京駅から乗らなくても大宮駅からでも大丈夫、という風に感じるかもしれません。

大宮駅の構内図は、地下1階、地上4階で構成されており、地上4階部分に新幹線ホームが、
地下1階に埼京線と川越線が通っており、立体的な構図となっています。
そのため新幹線の乗り継ぎであれば同じフロアなので3分もしないうちに乗り継ぎができますが、
新幹線から在来線である埼京線などに乗り換える場合は地上4階から地下1階まで下りなくてはなりません。

しかも、一気に下りることはできず、途中で改札口を通らなくてはならないので、移動するにも最低5分はかかってしまいます。
大宮駅においては、一日に利用する人数も大変多いので移動に手間がかかるのがデメリットでもありますが、
乗り換えるのに便利な連絡通路を設けてあります。連絡通路やエスカレータを上手に利用してみましょう。
また、中央の自由通路にはインフォメーションセンターが設置されています。わからないことは聞いてみると良いですね。

大宮駅の改札口

新幹線ホームを降りると大宮駅は対して広くないように感じてしまいますが、
改札口を出るために3階に降りるとその広さに圧倒されることがあります。
東京ほどではないものの人が多く行きかっているので、待ち合わせなどに不便さを感じてしまうかもしてません。
通路も広いので、横に行く動きがしにくく、人の流れに流されてしまうケースもあります。

大宮駅の改札口は3階にあります。
中央改札口北側、中央改札口南側、北改札、南改札と4つがあり、一番利用しやすいのが中央改札口の北側と南側です。

北と南はどちらも便利ではありますが、南の方にエキュート大宮、ルミネ2があります。
商業施設を利用する場合は南の中央改札口を出たほうが良いでしょう。
北改札と南改札はどちらかというと新幹線を利用した人向けのものとなっています。
中央改札口のほうが、商業施設も間近にあり便利なので、中央改札口を利用するようにします。
大宮駅は混み入っているので改札口を通るのに不便に感じてしまうかもしれませんが、
わかりやすく表示されているので迷うことはありません。
どちらかといえば人の流れにそって一緒に行くことで改札口につくことができるので、慌てず行動するようにします。

待ち合わせするならどこ?

待ち合わせをどこにするのか悩むことがありますね。
大宮駅は立体的で利用する人も多いので、なかなか相手が見つからないことがあります。
頻繁に連絡をとっていても見失ってしまうこともあるので、はっきりと目印になるところを選ぶと良いでしょう。
中央自由通路でも構いませんが、広さがあり、端から端までとなると見つけるのに苦労です。

ちょうど中央改札口の北と南の間にインフォメーションセンターがあるので、その前で待ち合わせたほうが無難です。
インフォメーションのすぐ横には、背の高いオブジェのようなものがあるので、それを目印にしても良いでしょう。
もし、多くの人がいると分かったときはみどりの窓口前か、中央改札口の南側を通り、
エキュート大宮内のコモレビ広場を利用すると良いです。

どちらかというと、改札口の南側の方が時間をつぶすには良いかもしれません。
どのくらいの時間を待つのかによっても異なりますが、
改札口を出てしまうと商業施設内で見つけるのが困難になってしまうこともあります。
また、大宮駅にあまり来たことがない人で、新幹線を利用してくる場合は
新幹線の連絡口から降りてきてすぐにある北改札か南改札で待ち合わせてあげると親切です。