スポンサーリンク

高崎駅を攻略しよう!高崎駅の構内図、改札口、待ち合わせ場所をわかりやくまとめました。

2019年3月12日





これから高崎駅を掘り下げていきたいと思います。

高崎駅の構内図


高崎駅はJR東日本と上信電鉄の共通の駅です。
この駅にはJRのほうでは在来線の高崎線のほかにも上越線・吾妻線・両毛線・信越線・八高線が乗り入れており、さらには上越新幹線と北陸新幹線も停車します。
上信電鉄のほうでは下仁田方面行きの上信線だけです。
もしも高崎駅の構内図が知りたいという場合には、JR東日本の公式ホームページを見るのがよいといえます。
ここにはそれぞれの路線の発着ホームをはじめとして、エレベーターやエスカレーター、東西自由通路、みどりの窓口の位置などがそれぞれ記載されており、実際に駅を利用する上でかなり役に立ちます。
また新幹線が停車する関係から、JR西日本の公式ホームページのほうにも同様に構内図が掲載されています。

高崎駅の改札口


高崎駅の改札口ですが、この駅に乗り入れている路線の本数は数多いものの、改札口の構造はそれほど複雑というほどではありません。
基本的には高崎線などの在来線を利用する場合の共通の改札口と、新幹線乗り換え口、そして上信電鉄の改札口を押さえておけば、高崎駅を利用する上でそれほどの困難はないといえます。
これらの改札口を出て駅の外に向かう場合の出口としても、基本は東口と西口のどちらか一方がメインということになります。
正規の運賃に満たない金額のきっぷで乗り越しをしてしまった場合の精算所についても、これらの改札口に付属していますので、特にあわてる必要はありません。
むしろ注意するのは路線によって発着するホームの番号が異なることです。

待ち合わせするならどこ?


高崎駅で待ち合わせをする場合ですが、まずは東口と西口のどちらの方面に向かうつもりなのかを明確にしておいたほうがよいでしょう。
西口であればちょうど駅舎の外のペデストリアンデッキとの境界付近に、大きなダルマのモニュメントがあります。
高崎市といえば江戸時代からダルマの生産で有名でしたので、かなり目立つようにつくられています。
名称は幸福のだるまといい、紅白で対になっていますので、どちらでも好きなほうが選べます。
いっぽうの東口に関しては、駅前広場が整備され、ペデストリアンデッキも立派になりましたが、逆に特徴に乏しい無機質な風景になっています。
そこで1階部分にあたる交番やコーヒーショップの前など、具体的な施設を指定しておくのが間違いの少ない方法です。