スポンサーリンク

東京メトロ副都心線を攻略しよう!副都心線の路線図をわかりやくまとめました。

2019年3月12日





これから副都心線の路線図を掘り下げていきたいと思います。

副都心線の路線図

新しい路線でとても便利な副都心線は駅数があまり多くはありません。
出発地点は有楽町線と同じ和光市です。

そして、地下鉄成増と地下鉄赤塚、平和台と氷川台と続きます。
小竹向原は乗り換えがある駅です。
有楽町線に乗っていた人はここで副都心線に乗り換えると便利です。
ホームの反対側に乗り換えるだけで済みます。
ここから先はホームが違うので注意してください。

千川と要町を通り池袋に到着です。
池袋も乗り換えが多いですが丸ノ内線は改札を出ないで乗り換えられます。
雑司ヶ谷と西早稲田を通ると東新宿です。
次は、新宿三丁目ですが、新宿までは距離があります。
新宿三丁目を後にすると北参道です。
明治神宮の近くにある駅なので参拝する時に便利です。
次の明治神宮前からも明治神宮に行くことができます。

そして、終点の渋谷です。
渋谷から先は東急東横線になるので、東京メトロの料金ではなくなります。
このまま乗り続ければみなとみらい線になります。
終点は元町・中華街です。

また、和光市から先は東上線と接続しています。
終点はいくつかありますが、森林公園まで行くこともできます。
西武線とも接続しており、小竹向原から西武線につながっています。
いくつもの路線が乗り入れている路線です。

停車駅と乗り換え駅の情報


副都心線は東京メトロでは珍しく各駅停車と急行があります。
各駅停車の停車駅は、
和光市・地下鉄成増・地下鉄赤塚・平和台・氷川台・小竹向原・千川・要町・池袋・
雑司ヶ谷・西早稲田・東新宿・新宿三丁目・北参道・明治神宮前・渋谷です。

急行の停車駅は、和光市・小竹向原・池袋・新宿三丁目・渋谷です。
休日は明治神宮前にも止まります。
和光市から先は東上線に変わります。
小竹向原は西武有楽町線に乗り換えられます。
池袋は丸ノ内線、西武線、東上線、JR線があります。

雑司ヶ谷は都電荒川線に、東新宿は都営大江戸線があります。
新宿三丁目は新宿とは違うので気を付けてください。
新宿三丁目は丸ノ内線と都営新宿線に乗り換えられます。
新宿に行きたい場合は丸ノ内線を使ってください。

明治神宮前は千代田線と駅名は違いますがJR線の原宿駅も使えます。
終点の渋谷は銀座線、半蔵門線、東急線、京王線、JR線に乗り換えられます。
渋谷から先は東横線に変わります。

急行の停車駅は乗換駅ばかりですが、各駅停車にも乗換駅があるので注意してください。
必ずしも急行の停車駅だけ乗り換えられるわけではないので、
路線図をよく確かめた上で各駅停車に乗るのか急行に乗るのかを判断しましょう。

まとめ


和光市から渋谷までを走る副都心線は、池袋で乗り換えを劇的に楽にしたと言われています。
埼玉方面の人が山手線に乗り換えたいと思ったら池袋で乗り換えなくてはなりませんでした。
今では、池袋だけではなく渋谷でも乗り換えられます。
新宿三丁目で丸ノ内線に乗って新宿に行くこともできます。
埼玉から新宿と渋谷に出やすくなったので、埼玉の人はとても便利でしょう。

神奈川方面の人にも魅力的です。
みなとみらい線や東横線から渋谷から先にある新宿や池袋にアクセスしやすくなりました。
そのまま乗り続ければ埼玉まで行けます。
埼玉と神奈川を結んでいるので、急行が欠かせません。
遠出しやすくなったため、埼玉や神奈川の観光を楽しむ人がとても多くなりました。

乗り換えが多い路線なので、通勤・通学はもちろん、レジャーなどでも活用しやすいです。
副都心線沿線の駅を利用する人も多いですが、乗り換えのために利用することもできます。
東京中を電車で移動するにもとても使いやすい便利な路線です。

比較的遠くまで行く人が多いかもしれません。
急行に乗ると副都心線の端から端まで早く行けるので遠出するために利用しやすいです。
副都心線を攻略すると東京だけではなく埼玉と神奈川も攻略できます。